除細動器の管理・補充・交換はME科が管理しています。
図①当院では、病院内に8台の除細動器があります。そのうちの3台がAED専用機(図①)です。
AEDは病院の1階医事課受付前、2階外来、2階循環器病棟に各1台ずつ設置しています。除細動器の日常点検は除細動器が設置されている各部署とME科が実施しています。定期点検と消耗品の補充・交換はME科が管理しています。
AEDの日常点検の一つに、内部バッテリーの残量確認があります。
バッテリー残量はAED本体のバッテリーインジケーター(図②)の表示により簡単に確認できます。
内部バッテリーは使い捨ての消耗品(図③)で、充電することはできません。AEDを使用した分だけバッテリー残量は減っていきます。
バッテリーの寿命はAEDの使用状況にもよりますが、3~4年位です。
また、付属品の除細動パッド(図④)の使用期限は1.5~2年位です。
![]() |
![]() |
![]() |
図② | 図③ | 図④ |