採用について

透析医療

当院の透析室は昭和 52 年 4 月 透析専門病院として設立して以来40 年以上の経験と実績があります。
これまで地域の透析患者さんをお支えし、なかには 30 年以上、透析療法を継続されている方もいらっしゃいます。我々は「心のかよいあう病院」として透析患者さんの安心のために努力して参ります。

患者様の体調などに合わせて、個室をご用意しております。(2室)

透析中の体調不良、入院中などバイタル(心拍数・血圧など)管理が必要な患者様を集中管理いたします。
情報は透析室内だけでなく、ナースステーションにも共有し、医師、看護師、臨床工学技士など多職種で見守りしています。急変時の緊急対応も速やかに対応可能です。

岩槻南病院 送迎スローガン

事故を防ぐために、「焦らず、急がず、確実に」を意識した運転を行います。

  • 制限速度を守り、一時停止は停止線で必ず止まります。
  • 急発進、急ブレーキ、急ハンドルなど、「急」がつく運転はしません。
    ※緊急時の安全確保においては上記の限りではありません。
  • 車間距離を取って、安全に運行します。

周囲への配慮で事故ゼロを目指します。

  • 歩行者・自転車に十分注意し、人のいる横断歩道では確実に停止します。
  • 住宅街では飛び出しに備えた運転をします。
  • 道を譲られた時は必ず手を上げて、ありがとうの挨拶をします。

送迎時の慎重な確認を心がけます。

  • 出発・乗降時には必ず声かけをします。
  • 安全のためドアの開閉時に周囲を確認します。
  • 送迎が遅れることになっても、安全確認は怠りません。

無料駐車場をご用意しています。

ご自宅から病院まで、無料送迎をいたします。車いすの方にはリフト付き送迎車を用意しております。

当院では、上記の「エクササイズ イズ メディスン」を合言葉として、希望者に対して透析中に運動療法を提供しています。運動の専門家である理学療法士による体力テストを実施して、患者様に合わせた無理のない運動メニューを作成します。

医療の進歩によって想像を超えるほど長生きになった現在、
長生きするリスクに備えることが重要です。筋力低下は、お薬や手術では治りません。

こんな当たり前の願いを一緒に実現していきましょう。
自分らしい生活を継続するために、専門家が運動への第一歩を優しく、丁寧にサポートします。

1 日でも長く自分の足で歩けるように
慢性疾患を抱える透析患者さんにとって、足の血管を守る事はとても大切なことです。
透析患者さんは腎臓病や糖尿病の影響などで、足の病気が起こりやすい状態といえます。
そのためフットケアにも力を入れており、月に 2 回 形成外科の医師が患者さんの希望や検査データなどにより、必要に応じて診察させて頂きます。当院は循環器専門病院でもあり、定期的な検査、専門医の診断による早期発見、早期治療に努めています。

循環器疾患を中心に専門外来も透析患者さんを支えます。

PAGE TOP