採用について

心臓リハビリテーション

当院は、入院中から退院後の心臓リハビリテーション、そして訪問リハビリテーションにいたるまで、心臓リハビリテーション指導士や心不全療養指導士の資格を持つ専門スタッフによるチームで対応しています。運動が難しい方に向けた和温療法も導入しました。心臓病を持つすべての方に、健康と笑顔を与えられるような施設を目指しています。

心筋梗塞や狭心症など心臓病を呈した患者様が、安全かつ快適な生活を送るために、
運動療法・食事療法・健康相談・禁煙指導などを包括的に行う治療プログラムです。
地域におけるリハビリテーション医療の向上と健康寿命の延伸に努めます。

運動療法は薬物療法や手術療法と同じように心臓病・血管病の治療手段のひとつとして考えられています。
運動療法以外にも食事療法や禁煙などの生活習慣の改善・見直しが心臓病の治療に大切であることが明らかになっています

心臓病の再発・悪化の予防に効果的であり、心臓リハビリを続ける事は長期予後を改善し健康寿命を延ばします。


心臓リハビリテーションとは?

心筋梗塞、狭心症、心不全などの心臓病をお持ちの患者様が、安全かつ快適な生活を送るために、運動・食事療法、生活指導などを包括的に行う治療プログラムです。心臓リハビリテーションは、お薬や手術と同様に、心臓病には欠かすことができない治療法として確立しています。体力を回復し、自信も取り戻し、心臓病の再発や再入院を防止することを目指します。

有酸素運動や筋力トレーニングをおこないます。患者様おひとりおひとりの病気や健康状態にあわせた運動処方を、理学療法士が提案します。

当院では、個別栄養相談で、食事療法の具体的な方法をご提案します。無理のない範囲で取り組み、継続することが心臓病の発症や再発を予防できる可能性が高まります。

今までの生活習慣を変えることはとても難しいことです。教科書に沿ってすべてを変えるのではなく、専門スタッフと一緒にいろいろな方法を見つけていきましょう。

当院では、看護師による個別カウンセリングを導入しています。心臓病ではうつ状態になることもあります。不安なことやわからないことを一緒に解決していきましょう。


心臓リハビリテーションはどんなことをするの?

1時間程度の集団運動療法です。頻度は、1〜3回で生活に合わせて通院可能です。

メディカルチェック
(問診、体重・血圧測定)

心電図装着

ウォームアップ

有酸素運動

筋力トレーニング

クールダウン


どんな患者さんが心臓リハビリテーションを受けられるの?

心不全の患者さんや心筋梗塞や狭心症の患者さん、心臓手術後の患者さん、閉塞性動脈硬化症の患者さんなどが対象となります。ご不明な方は担当医までご相談ください。


心臓リハビリテーションの効果

身体機能の回復により動作が楽になります。動脈硬化の原因となる生活習慣を改善し、再発予防につながります。心臓病による不整脈や突然死を軽減し、死亡率を下げます。


当院での治療歴や通院歴に関わらず、適応となる対象疾患で治療中の方は、みなさまお越しいただけます。

当院で治療中の方:主治医、または循環器内科医師の外来受診をお願いいたします。
他院で治療中の方:主治医の診療情報提供書(紹介状)をご持参の上、循環器内科医師の外来受診をお願いします。

※診察:予約不要 /心臓リハビリ:予約制

心臓リハビリテーションまたは「健康」について、ご質問などありましたらお気軽にご連絡ください。
専門スタッフが対応いたします。

電話受付時間:月~土 午前9:00 ~ 12:00/午後13:30~16:30(日曜祝日はお休みです。)

心臓リハビリ予約枠
平日:①9:00〜②10:30〜③13:30〜④15:00〜  土曜日:①9:00〜②10:30〜

「心臓病だから」、「歩けないから」と運動をあきらめたことはありませんか?当院では、通院が困難な方のご自宅に理学療法士がおうかがいして、運動療法や歩行訓練、生活指導などを提供します。

対象の方:
当院かかりつけで、介護認定を受けている方、心臓病をおもちの方
対象地域:
当院から5km圏内の範囲を通常事業地域とします。(岩槻区、見沼区、緑区、越谷市、春日部市の一部地域)
ご希望の方:
訪問リハビリテーションをご希望の方は、当院の心臓リハビリテーション科のスタッフにご相談ください。

慢性心不全の患者様の和温療法は保険適応が可能な場合があります。詳しくはお問い合わせください。

「和温療法」は、「和む・温もり」療法で、遠赤外線乾式サウナ治療室で全身を気持ちよく温める治療法です。その効果は多彩であり、運動ができない方に爽快な発汗をもたらし、気分・食欲・睡眠・便通を是正し、難治性心不全、難治性潰瘍、慢性疲労症候群、慢性疼痛などに優れた治療効果を認めます。

室内は60℃に保ち、
15分間均等加温。

頭から全身をタオル等で
被い温度を保ちます。

治療によって発汗された
水分を補給。

PAGE TOP